オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年7月

エアコンの種類と選び方 ~目的に応じた最適な機器選定~

皆さんこんにちは!

 

埼玉県さいたま市を拠点にエアコン・空調工事一式を行っている

株式会社西本工業、更新担当の富山です。

 

 

 

【第2回】エアコンの種類と選び方 ~目的に応じた最適な機器選定~


本日は 「エアコン工事雑学講座」第2回目。テーマは **「エアコンの種類と選び方」**です。

近年、エアコンの種類はますます多様化し、住宅・オフィス・店舗・施設など、それぞれの環境に最適なタイプが求められています。


「どのエアコンを選べばいいの?」「家庭用と業務用、どう違うの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

今回は、エアコンの代表的な種類と特徴、選ぶ際のポイントを詳しく解説します。


1. エアコンの種類と特徴

 

エアコンを選ぶうえで重要なのは、設置場所・用途・デザイン性・省エネ性能です。

ここからは、代表的なタイプをご紹介します。


① 壁掛けエアコン(家庭用エアコンの定番)

 

特徴

  • 最も普及しているタイプで、住宅のリビングや寝室に多く採用。

  • コンパクトで設置スペースを取らず、工事も比較的容易。

  • 近年はデザイン性が向上し、インテリアになじむカラーや形状も増えています。

 

メリット

  • 設置コストが抑えられる

  • 省エネ性能が高いモデルが豊富

  • フィルター自動掃除機能や空気清浄機能付きなど、多機能モデルも多数

 

選び方のポイント

  • 部屋の広さに適した能力(畳数対応)を確認

  • 冬も使うなら暖房性能に注目

  • 静音性や電気代を重視するなら、省エネ基準クリアのモデルがおすすめ


② 天井埋め込み型エアコン(カセット型)

 

特徴

  • 天井に埋め込むタイプで、室内がスッキリ見える。

  • 風を四方向に送れるため、広い空間を均一に快適にできます。

  • 主にオフィス、店舗、飲食店、ホテルなどに採用。

 

メリット

  • 視覚的にスッキリ、空間を有効活用

  • 大空間に対応できる高い冷暖房能力

 

注意点

  • 設置には天井裏のスペースが必要

  • 工事費が壁掛けタイプより高くなる傾向あり


③ 床置き型エアコン

 

特徴

  • 床に直接置くタイプで、天井が低い空間や窓下などに設置。

  • 足元から温風・冷風を出せるため、冷え性対策や高齢者施設に向いています。

 

メリット

  • 冬の暖房効率が高い(足元から温風)

  • 天井にスペースがない場合でも設置可能

 

選び方のポイント

  • 設置スペースを確保できるか

  • ペットや子どもがいる場合は安全対策も考慮


④ 業務用パッケージエアコン

 

特徴

  • 商業施設やオフィス、工場など、広い空間で使用されるタイプ。

  • 天井吊り型・ダクト型・壁掛け型などバリエーション豊富。

  • 温度ムラを減らすための大風量・高効率運転が可能。

 

メリット

  • 広範囲を効率的に冷暖房

  • 大規模施設に合わせた設計ができる

 

注意点

  • 専門業者による施工が必須

  • メンテナンス契約を推奨(長期運用で省エネ・安全性UP)


2. エアコン選びのチェックポイント

 

どのエアコンを選ぶかは、以下のポイントを押さえると失敗しません。

① 部屋の広さと用途

  • 6畳、8畳、10畳以上など、畳数に合った能力を選ぶことが大前提。

 

② 省エネ性能

  • 年間電気代に大きな差が出るため、省エネラベルやAPF値をチェック。

 

③ 設置環境

  • 天井高や家具の配置、直射日光の影響を考慮。

  • マンションなら配管スペースやベランダの室外機設置場所も確認。

 

④ 機能性

  • フィルター自動清掃、空気清浄機能、Wi-Fi対応など、ライフスタイルに合わせて。

 

⑤ メンテナンス性

  • 掃除のしやすさ、フィルター交換のしやすさも重要。


3. エアコン工事との関係

 

「どのエアコンを選ぶか」だけでなく、「どう取り付けるか」も重要です。

  • 設置位置によって冷暖房効率が変わる

  • 配管の処理が甘いとガス漏れや水漏れのリスク

  • 専用回路の有無や電源工事が必要な場合あり

つまり、最適なエアコン選び+正しい工事=快適な空間づくりとなります。


まとめ

 

エアコンは、ただ「涼しく・暖かくする」だけの機械ではありません。


選び方ひとつで、省エネ効果、快適性、ランニングコストが大きく変わります。


目的や環境に合った機種を選び、信頼できるプロに設置を任せることが、長く快適な暮らしの第一歩です。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

株式会社西本工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

埼玉県さいたま市を拠点にエアコン・空調工事一式を行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!

 

 

エアコン工事とは?快適空間づくりのための基礎知識

 

皆さんこんにちは!

 

埼玉県さいたま市を拠点にエアコン・空調工事一式を行っている

株式会社西本工業、更新担当の富山です。

 

 

暑さ厳しい折、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

現場も気温に負けず、元気に稼働中です!

 

 

今月からブログ更新頑張っていきます!

 

 

 

【第1回】エアコン工事とは?快適空間づくりのための基礎知識

 

 

 

本日から始まる 「エアコン工事雑学講座」シリーズ


記念すべき第1回目のテーマは、**「エアコン工事とは?快適空間づくりのための基礎知識」**です。

エアコンは、今や私たちの暮らしに欠かせない存在。


しかし、「エアコン工事ってどんなことをしているの?」と聞かれると、意外と詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。


実は、この工事の質がエアコンの性能・電気代・寿命に大きく関わっているんです!

今回は、エアコン工事の基本的な内容と、その重要性をしっかり解説していきます。


1. エアコン工事の役割とは?

 

エアコン工事は、単なる取り付け作業ではありません。


**「快適な空間を実現するための総合的な施工」**です。

  • 室内機・室外機の設置

  • 冷媒配管の施工

  • ドレン管(排水)の設置

  • 電源工事

  • 動作確認

これらが正しく行われなければ、どんなに高性能なエアコンでも本来の力を発揮できません。


2. 設置位置の重要性

 

**「どこに付けるか」**で、快適性も電気代も大きく変わります。

効率を左右するポイント

  • 部屋全体に風が行き渡る位置
     家具やカーテンに風が遮られないようにするのが基本。

  • 直射日光が当たらない場所
     直射日光は室内機に負荷をかけ、消費電力が増える原因になります。

  • 湿度の高い場所を避ける
     結露やカビのリスクを減らし、長寿命化にもつながります。

 

ワンポイント!


最近は、気流制御技術が進化したモデルも増えていますが、それでも設置環境の影響は大きいです。

工事のプロは間取りや窓の位置を見て、ベストな場所を提案します。


3. 配管工事は“見えないプロの技”

 

エアコンの性能を支えるのが冷媒配管とドレン管です。

  • 冷媒配管
     エアコンの心臓部ともいえる冷媒を循環させる管。
     接続部が甘いと冷媒ガスが漏れ、効きが悪くなり、修理費が高額になることも。

  • ドレン管
     エアコン内部で発生した水(結露)を外へ排出するための管。
     勾配や固定が不十分だと水漏れの原因になります。

ここがしっかり施工されていないと、水漏れ・効率低下・故障のトラブルが多発します。


4. 安全な電源接続は必須

 

エアコン工事には電気工事の知識が欠かせません。

  • 専用回路を設ける
     エアコンは消費電力が大きいため、専用のブレーカー回路が必要です。

  • 電圧・容量の確認
     100Vタイプか200Vタイプかを間違えると、故障や火災の原因に。

  • アース線の取り付け
     漏電や感電事故を防ぐための重要な安全対策です。

 

この部分を軽視すると、火災や感電など重大な事故につながります。

だからこそ、国家資格である「電気工事士」の技術が求められるのです。


5. エアコン工事をプロに依頼する理由

 

「ネットで買ったエアコン、自分で取り付けたら安く済むのでは?」


そう思う方もいますが、DIYでの施工はリスクが高すぎます。

  • 冷媒ガスの漏れ → 冷暖房効率ダウン+修理高額

  • 配管ミス → 室内に水漏れ

  • 電源接続不良 → 感電・火災の危険

結果的に、プロに依頼した方が安心でコスパも良いことがほとんどです。


まとめ

 

エアコン工事は、「ただ付けるだけ」ではなく、快適・省エネ・安全を支える重要な仕事です。


設置位置、配管、電源接続、どれか一つでも疎かにすると、トラブルや高額な修理費用を招きます。

正しい施工で、エアコンは本来の性能を発揮し、長く快適な空間を保ってくれます。


「見えない部分こそプロの技」――これがエアコン工事の本質です。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社西本工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

埼玉県さいたま市を拠点にエアコン・空調工事一式を行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!